こんにちは、あやけろ(@ayakerocom)です。
今回は、いま話題のオンライン幼稚園についてご紹介します。
最近は幼稚園もオンラインの時代なんですね・・・すごいです。
とにかく長引く外出自粛期間・・・
お父様・お母様方は、あらゆる手を尽くして、毎日子どもたちと向き合っていることと思います。
お疲れ様でございます。
そんな我が家も、息子と自宅で缶詰状態になっており、すでに万策尽きた状態です。
ある日は屋外用のテント(運動会用)を、リビングで広げてみたり・・・
毎日親子でドリルをやったり、ピアノを練習したりしています。(3月中はピアノ教室もお休みでした)
「やることがない!」と騒ぐ息子に、普段めったに買わないおもちゃまで買い与えています。
ちなみに、最近買ったおもちゃで一番のヒットは、こちらのレゴボックスでした。
レゴを買うなら、基礎版(土台)も同時購入するのがオススメですよ!
・・・と、話をもとに戻しますね。
さて、ベネッセの教材「こども ちゃれんじ」に登場する「しまじろう」といえば、おそらく「ちゃれんじ」をやってない子でも少しは知っているキャラかと思います。
そんな「しまじろうたち」が、なんとオンライン上で幼稚園を開園していますので、詳しくご紹介していきます。
オンライン幼稚園の見方(利用方法)!しまじろうとおうちで過ごそう!
オンライン幼稚園とは?
オンライン幼稚園とは、「こどもちゃれんじ」でおなじみのベネッセが手掛ける動画配信サービスです。
配信は、平日10時~14時頃までです。
サービスは無料で利用できますよ!

1日のスケジュールが組んでありますので、今日なにをやるのか?もわかりやすいです。
1日のスタートは、まず先生と挨拶をして朝のお話を聞きます。
「みんなは朝ごはん、なにを食べた?」と問いかけてくれたり、絵を描きながら「こんなものを食べたよ~」と説明してくれます。
その後は、うた・ダンス・せいさくなどの、普段幼稚園でやるようなことを、画面越しの先生やしまじろうたちと一緒に行っていきます。
そして、昼食前には「手を洗いましょう~♪」と、しまじろうたちが手洗いまで促してくれます。
親の言うことは聞かないという子も、しまじろうの言うことなら聞いてくれるかもしれませんね!
オンライン幼稚園の見方(利用方法)を紹介!
利用方法は簡単で、オンライン幼稚園 へアクセスするだけでOK。
無料で視聴できるうえに、登録も不要なので、気軽に見れますね。
ちなみに対象年齢は1~6歳です。
正直、1歳が参加するのはちょっと難易度が高いのでは?という気もしますが、映像を流すだけでも楽しめると思います。
オンライン幼稚園の口コミやレビューは?
オンライン幼稚園はTwitter上でも話題になっており、開始前に全力待機する子どもも多いです。
しまじろうと一緒にダンスを踊って、運動不足解消!
テレビばかり見せていると、親としてはなんとなく罪悪感というか、後ろめたいものがあるのも事実です。
しかし、オンライン幼稚園でしたら、ただ見せているだけではなく、幼稚園と同じようなカリキュラムになっています。
なので、親の気持ちもすごくラクになりますよね。後ろめたくないというか・・・(笑)
そして思いっきり画面に釘づけになってくれてる間に、家事をササっと済ませたりできますね。
今は、リモートワークをされている方も多いかと思いますが、私も在宅ワーカーなので、子どもが何かに集中している間に、ガーっと仕事をすることが多いです。
ですので、こういったサービスは大変ありがたいです。
とはいえ、毎日毎日集中して、しまじろうにガッツいてくれてるわけではありません。
・・・まぁ、おとなしく見てくれてるだけでも、親としてはありがたいんですが。
こんな日もあります、しゃーないです。
>こどもちゃれんじ│公式サイト
オンライン幼稚園をテレビで見る方法
オンライン幼稚園をテレビでみる方法ですが、すでにテレビとネットが繋がっている方は、YouTubeでも視聴することができます。
YouTube
オンライン幼稚園は、しまじろうチャンネルでライブ配信されていますので、下記からどうぞ。
またPS4をお持ちの方は、ネットに接続して、PlayStation StoreからYouTubeの公式アプリをダウンロードするとOKです。
テレビとネット繋がってないし、PS4もないよーという方は、一応スマホをテレビにつなぐという方法もあるのですが・・・
スマホやテレビの機種によって準備するものが異なるため、難しい話は省略します・・・。
Fire tv
ですが、もし面倒な設定や配線などせず、テレビでYouTubeや他の動画配信サービスも手軽に見たい!というのであれば、Fire TV Stickがオススメです。
自宅にWi-Fi環境があれば、あとは上記のFire TV Stickをテレビに挿すだけでOKです。
Fire TV Stickは、面倒くさいのはちょっと・・・という方に特にオススメです。
視聴できない時の対処方法
オンライン幼稚園が見れない場合、おそらくアクセスが集中していることが予想されます。
調べたところ、開始時間の朝10時が一番つながりにくい時間帯のようです。
公式サイトで繋がりにくい場合は、何度かリロードしてみてください。
それでも繋がりにくい場合は、公式サイトからではなく、YouTubeチャンネルの方で視聴するとOKのようです。
オンライン幼稚園の見方まとめ
今回は、いま話題のオンライン幼稚園についてご紹介しました。
子どもたちと過ごす時間が長くなってくると、ついストレスを感じてしまいがちですよね。
私はそんな時、窓をあけて深呼吸したり、ストレッチしたりしています。
早く、いつもの日常に戻ってほしいですね!


※追記
オンライン幼稚園で『延長保育』が始まりました!
詳しくは「オンライン幼稚園の見逃し配信は?延長保育もスタート!」をご覧ください!
そして、することがなくて暇すぎる・・・という方は、無料アプリでプログラミングを勉強するのもいいかもです。
こちらの記事では、幼児からできる無料アプリをまとめていますので、もしよかったらご覧ください。
また何かお役立ち情報があれば、随時更新していきたいと思います。
Twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。
Follow @ayakerocom
ツイッターではブログの更新などをお知らせしています。