こんにちは、あやけろ(@ayakerocom)です。
先日、『オンライン幼稚園の見方!しまじろうとおうちで過ごそう!』という記事で、ベネッセのオンライン幼稚園をご紹介したばかりですが、
このたび、オンライン幼稚園にてなんと『延長保育』もスタートしました!
といっても、オンラインで延長保育って、いまいちピンとこないですよね。
あと、「できれば見逃し配信もあると助かるのにな・・・」という方もいらっしゃると思います。
そこで、今回の記事では・・・
- オンライン幼稚園とは?
- オンライン幼稚園の見逃し配信はある?
- オンラインで延長保育?
- 延長保育はいつからスタート?
- 延長保育の内容・カリキュラム
上記について、詳しくまとめました!
外出自粛期間もまだまだ続きそうなので、お子さんと在宅で頑張っていらっしゃるお母さま方には、ぜひ知っておいていただきたいです。
さっそくご案内していきますね。
オンライン幼稚園とは?
オンライン幼稚園とは、「こどもちゃれんじ」でおなじみのベネッセが手掛ける、動画配信サービスです。
配信は、平日10時~14時頃まで。
サービスはすべて無料で利用OKです。
面倒な登録なども不要ですので、気軽に視聴することができます!
動画を見るなら、配信時間(平日10時~14時頃)に、下記のサイトへアクセスしてくださいね。
詳しくは、『オンライン幼稚園の見方!しまじろうとおうちで過ごそう!』も参考にしてください。
オンライン幼稚園の見逃し配信はある?
オンライン幼稚園では、見逃し配信を実施中です。
>しまじろうチャンネル(YouTube)│公式YouTubeチャンネル
上記のYouTubeで見逃し配信を視聴することができます。
ただし、前日の分しか視聴できませんのでご注意を!
オンライン幼稚園の他にもコンテンツたくさん!
通常のオンライン幼稚園では、うた・ダンス・せいさくなどを行いますが、コンテンツは他にもたくさんあります。
通常ですと「こどもちゃれんじ」の会員限定で公開されている「しまじろうアニメ」ですが、いまなら約50本無料で視聴OK!
他にも「おうちでおやこアート」「おうちシアター」「おうちでおやこあそび」などの動画などがあります。
それからなんといっても、「ちゃれんじ」のワークが無料でできる「おかわりワーク」というコンテンツも登場。
ひらがな・数・めいろ・間違い探しなど、種類も豊富です。
ですので、「おかわりワーク」でこどもちゃれんじを体験してみるのもいいですね。
オンラインで延長保育?
延長保育はいつからスタート?
このたびオンライン幼稚園では、4月24日(金)から延長保育がスタートしました!
時間は、14時15分から開始ですので、ちょうどオンライン幼稚園の本編が終わったすぐあとからの延長保育になりますね。
延長保育と聞くと、なんだかリアルな保育園・幼稚園みたいで、時代の進化を感じます(笑)
延長保育の内容・カリキュラム

延長保育ってどんなことをするの?
気になる延長保育の内容・カリキュラムですが、主に下記のとおりです。
- 「わくわく どきどき! おやこで かがくあそび」
- えいごの課外授業「Be Studio」
現段階では、こちらの2つが主な内容です。

下記より、詳しくご案内します。
「おやこでかがくあそび」
「おやこでかがくあそび」の方は、米村でんじろう先生主催の「サイエンスプロダクション」より、下記のキャストの方が出演されています。
- チャーリー西村さん
- ジャイアン村上さん
- えびちゃんさん
でんじろう先生のサイエンスショーでも活躍されている方々のようですね!
身近なものを使って、小さな子でもできる実験を披露されています。
再生時間は約10分です。
えいごの課外授業「Be Studio」
科学に続いて、次は英語が始まります。
動画は繋がっていますので、科学が終わったら再生したままでOKですよ!
簡単な単語・文法を学習できます。
ネイティブの先生がイラストを持ちながら、ゆっくり丁寧にしゃべってくれます。
発音良すぎて所々わからないとこがありましたので、私も英語を勉強します!(笑)
ちなみに英語は約8分でしたので、延長保育の動画はトータルで20分弱です。
オンライン幼稚園の見逃し配信・延長保育まとめ
今回は、オンライン幼稚園の見逃し配信と延長保育について、詳細をまとめてみました。
また何かお役立ち情報があれば、随時更新していきたいと思います!