こんにちは、あやけろ(@ayakerocom)です。
今回は、家族で長崎県諫早市多良見町にある公園へ行ってきました。
2つの公園をハシゴしてきましたので、写真付きでご紹介します。
ちなみに下記でご紹介している、西川内虚空蔵山公園と多良見のぞみ公園の間の距離は、車で約20分です。
西川内虚空蔵山公園
公園の名称は「にしかわうちこくうぞうさんこうえん」と読みます。
虚空蔵山という名称は、同じ長崎県の川棚町にもありますが、今回行ったのは”諫早市の虚空蔵山”です。
初めて行く方はご注意を
西川内虚空蔵山公園は山の上にあります。
公園のふもとに案内標識がありますので、標識から山へ入ります。
案内標識から山へ入ると、急に道が細くなり、道の横は崖ですのでご注意ください。
折れた枝や落ち葉で、若干道路が見えづらいところもあります。
あとヘアピンカーブも結構あります。
本当にこんな所に公園があるの?ていう感じの道路ですので、初めて行く方は気をつけてください。
到着すると、とても広い駐車場があります。
駐車場から展望台へ
駐車場のすぐ横に公園の看板があります。
多良見町は伊木力みかんで有名です。
看板の横には案内図。
駐車場脇にどんぐりが落ちていたのを息子が拾って遊んでいました。
案内図の裏に坂があったので登ってみると、「展望台」と書かれていたので行ってみました。
展望台へは左、右は中里虚空蔵山公園(別の公園)への道になっています。
展望台は、案内図の裏の坂を登って徒歩3分でした。
坂を登りきると、木造の展望台がドーンとあります。
展望台の階段を一番上まであがってみると、海が見えてとても景色がよかったです。
写真では見切れていますが、もう少し左には長崎空港も見えます。
ちょうど飛行機が着陸するところも見れました。
こちらも展望台からの眺めです。
海が見える反対側の景色です。
アクセス
場所はこちら↓
小さなお子様と一緒に行く方は、車で行きましょう。
というか車必須の場所です。
あと車のボディや底の部分に、木の枝がガシガシ当たりますのでお気をつけください。
多良見のぞみ公園
次に向かったのは「多良見のぞみ公園」です。
子連れが多い人気の公園
駐車場に入ると家族連れでいっぱいでした。
祝日のためでしょうか、14時の時点でほぼ満車でした。
しかし車の出入りは少なくなかったので、満車時でも少し待てば駐車できると思います。
のぞみ公園の地図です。
すごく広いです。テントを持参してお昼やおやつを食べている方も多かったです。
遊具もありました。
長い滑り台もあります。
こちらの滑り台は傾斜がゆるいですので、そんなにスピードは出ません。
赤ちゃんを抱っこしたお母さんもすべっていました。
遊具の貸し出しも行っているようです。
この日は閉まっていましたが・・・
こちら(のぞみ会館)で遊具の貸し出しをしていました。
遊具のあるエリアから見える茶色の建物です。園内にあります。
遊具を貸し出している”のぞみ会館”の中には、なんと入浴施設もありました。
いっぱい遊んだ後にひと風呂浴びて、汗を流して帰るのもいいですね。
アクセス
場所はこちら↓
こちらの公園も車必須です。
ドライブがてらに、2つの公園をハシゴするのもいいかもしれません。
まとめ
どちらの公園もオススメですが、公園らしい公園は多良見のぞみ公園です。
小さな子どもでも遊べる遊具がたくさんありますし、車でのアクセスもいいです。
もし絶景がお好きでしたら、西川内虚空蔵山公園の展望台も、ぜひ登ってみてください。
Twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。
Follow @ayakerocom