こんにちは、あやけろ(@ayakerocom)です。
今回は 祝捷山(しゅくしょうざん)公園へ行ってきました。
とっても広いグラウンドがあり、遊具やストレッチマシンなども充実しています。
では、写真と一緒にご紹介していきます。
概要
以前は、大浦地区の背後に位置する丘陵地において、祝捷山運動広場として利用されていましたが、スポーツ広場だけではなく気軽に運動や散策ができる憩いの広場として整備されました。当公園がある祝捷山とは、日露戦争の勝利を祝して、西道仙が命名したものです。
引用:長崎市ホームページ
場所がわかりにくいのですが、住宅街を通り抜けるといきなりドーン!と公園がある感じです。
遊具とグラウンド

こちらが入口です。

入口から左手に行くと遊具やトイレがあります。

こちらはすべりだいと、うんていです。

遊具のあるエリア隣には、フェンスで囲まれた小さめのグラウンドがあります。
こちらではボール遊びをしている子どもたちがいました。
フェンスで囲まれているので、ボールが遠くまで飛んでいく心配不要ですね。

こちらは大きなグラウンド。
かなり広いです。
写真奥には、先ほど紹介した遊具とフェンス付きの小さいグラウンドがあります。
ストレッチマシン

ストレッチマシンがたくさんありましたのでご紹介していきます。
まずこちらは「腹筋背筋台(写真手前)」「背のばし平行棒(写真奥)」です。

こちらは「背のばしベンチ」です。

背のばしベンチから少し歩くと、こちらにもストレッチマシンがありました。

「祝捷山公園いきいき健康広場」だそうです。
看板の後ろにマシンが各種ありますので、順番に見ていきましょう。

こちらは「うであげアーチ」。
青い円盤のようなものを片手で持ち、腕をアーチ状に左右動かします

こちらは「ツイストチェア」。

こちらは「ダブル踏み台昇降」。

こちらは「ステップバランス」。

先ほどの看板の裏側には、運動の目安やウォーキングコースの案内が書いてありました。
ストレッチマシンそれぞれの器具の横にも、やり方の説明が書いてありますので、手順をよく読んでケガをしないように運動しましょう。

こちらは「ウォーキングコースB(295m)」、グラウンドをぐるっと1周するような形です。

いきいき健康広場の奥には、ターザンロープがありました。
アクセス
場所はこちら↓
駐車場:12台
長崎駅より長崎バス大浦経由田上行き「上小島5丁目バス停」まで30分、下車後徒歩10分。
引用:長崎市ホームページ
バス停から徒歩10分とありますが、上り坂なのでご注意を。
車で行く方へ
カーナビで場所を指定すると、もしかしたらルートが2通りほど表示されるかもしれませんので、駐車場までの地図を載せておきます。
下記の地図と写真を参考にしてください。

地図中の番号順に下記の写真もご参照ください。
①ここから登る

この坂を登ります。

まっすぐ坂を登ります。かなり急な坂です。
②左折

急な坂を登ったら、ここを左折します。
③右折

②で左折した所からちょっと行って、すぐここを右折。
そしてまっすぐ坂を登るとつきあたりに公園がありますので、左側の駐車場へ。

駐車場利用時間は上記の通りです。
もしカーナビでもうひとつのルートで出た方は、おそらく田上方面からの道も表示されると思いますが、そちら側は徒歩専用の入り口しかなく、駐車場にもまわれませんのでご注意ください。
トイレ情報
トレイは男女用と多目的トイレがあります。
女性用にはベビーチェアもあり。
多目的トイレには、男児用小便器とおむつ替えシートもありました。
まとめ
設備がとても充実していて、広々とした良い公園です。
桜並木がありましたので、春にはキレイな桜がたくさん咲くと思います。

桜のつぼみはこんな感じでした(2020年2月現在)
以上、 祝捷山公園のご紹介でした。
Twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。
Follow @ayakerocom