こんにちは、あやけろ(@ayakerocom)です。
今回は、子どもと一緒に i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)のプレイキッズランドへ遊びに行ってきましたので、写真付きでご紹介します。
以前はやすらぎ伊王島という施設だったのですが、アイランドナガサキにリニューアルされてとってもキレイになっていました。
屋内施設なので雨の日でも遊べますし、エアコンも効いていたので快適でしたよ。
それではさっそく見ていきましょう!
「i+Land nagasaki」(アイランドナガサキ)とは
i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)は、長崎市伊王島町にあるリゾート施設です。
ホテル・レストラン・温泉・アクティビティなどがあり、夏は海水浴場もオープンします。
アイランドナガサキ内の温泉やアクティビティは、日帰り利用もできます。
以前、温泉を日帰りで利用したことがあるのですが、露天風呂や家族風呂もありとっても居心地がよかったですよ!
温泉は、「島風の湯」をチェックしてみてくださいね!
温泉と同様、「プレイキッズランド」も日帰り利用ができる施設となっています。
雨の日でも遊べる屋内施設!
長崎市では雨天時に、乳幼児が屋内で遊べるような施設が少ないんですよね。
例えば、
- 長崎ペンギン水族館(一部屋外)
- 長崎市科学館
- キドキド(ココウォーク内)
・・・パッと思いつく限りこのくらいですかね・・・すくなさ~!(笑)
他には、長崎市立図書館で絵本を読んだり、アミュプラザに少しだけキッズスペースがあったり。
あとは、ゆめタウン夢彩都の4階ゲームセンターに、小さい子ども向けの乗り物が少し置いてあります。
息子がまだ赤ちゃんの頃は地域の「子育て支援センター」なんかも利用していたのですが、人見知りの私はあまり馴染めず、数回しか利用していません。
なので、 i+Land nagasaki(アイランドナガサキ) のプレイキッズランドは、雨天時での利用はもちろんですが、他にも、
- いつも近所の公園や同じ場所で飽き飽きしている方
- たまには少し遠出してみようという方
など、ちょっと違うところへ行ってみたい方にもオススメです。
いざ、プレイキッズランドへ!
さっそく現地の写真をお届けします!
まずは i+Land nagasaki(アイランドナガサキ) の全体図から!

敷地がとても広いですので、迷わないようにご注意ください!
車で行く方(日帰り利用)は、”P4”に駐車してください!駐車場は無料です!
下記は、駐車場付近を拡大した地図です↓

距離的にはP3の方が近いのですが、P3は宿泊者専用です!
車を停めたら、上記画像の黒い矢印の方へ歩き、アクティビティの受付カウンターへ。
この日はアクティビティのカウンターに誰もいなかったので、すぐ横のフロントで尋ねると、フロントでも受付して頂けました。
そして料金を払うと、番号が書かれたカードをもらいます。早速行ってみましょう。

ちなみに私は子ども(3歳以上)と2人で行ったので、2人で合計600円でした。

入口です!

靴は靴箱へ!鍵はかかってなかったです。

靴を脱いで先へ進むと、写真のような説明が書いてありますので、受付時にもらったカードに記載してある番号を入力して開錠します。

プレイキッズランドのマップです。
ちなみに”ハンモック”と書かれたエリアは、この日はすべりだいになっていました。



中はこんな感じです。
設備はとってもキレイでした。
床は少しフワフワしていましたが、滑りやすかったので、子どもの靴下は脱がせて遊ばせました。

エアコンも大きいものが4~5台ありました。
以前のやすらぎ伊王島のキッズスペースは、空調が無いに等しかったので、夏は暑く・冬は寒かったんですよね。
小さな子は汗っかきだったりするので、エアコンはかなり助かりますね。

こちらは0~1歳向けの遊具のようです。

とっても大きなクマのぬいぐるみが何体もゴロゴロしていました。

ボールプールもありました。

トイレもプレイキッズランド内にあります。(男・女)
トイレ入口に段差がありますので、子どもを抱っこして入る方は足元にご注意を。
あと、プレイキッズランド内は基本的に飲食禁止と書かれていましたが、入口すぐの案内には「こまめに水分は取って」とありました。
エアコンが効いているので、適度な水分補給をしながら遊んだ方がいいですね。
我が家は水筒を持参して飲んでましたが、プレイキッズランドの入口に自販機もありました。

プレイキッズランドのご案内は以上です!
アイランドナガサキへのアクセス
アイランドナガサキの場所はこちら↓
アクセスの詳細は公式ページの「各種交通手段での『i+Land nagasaki』へのアクセスについて 」をご覧ください。
2011年に伊王島大橋が完成して、伊王島へは車でも行けるようになったので便利になりましたよね!
長崎駅前からは無料送迎バスも出ていますので、公式サイトよりご確認くださいね。
以上、i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)のプレイキッズランドのご紹介でした。
Twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。
Follow @ayakerocom