Twitterで、「#昭和生まれ平成」というハッシュタグがトレンドになっていましたので、懐かしさのあまりに記事を書いています!

※2020/3/22現在
個人的に「うわー!これ懐かしすぎるやろ!」と思ったものを、勝手にランキングにしてみましたので、お暇な方はご覧ください(笑)
第3位 ドラえもん
まずドラえもんが第3位です!
私の中でドラえもんの声っていったら「大山のぶ代さん」なわけですが・・・
息子にとっては「水田わさびさん」なんですね。
昔のドラえもん映画を息子に見せると「どらちゃんの声、なんか違うね」と言われました。
声優さんの交代って、やっぱり最初は違和感があると思うんですよね。
クレヨンしんちゃんの矢島晶子さんから小林由美子さんへ交代したときは、個人的に全く違和感がなかったですが、
ドラえもんの場合はメインキャラ全員交代でしたからね、そりゃもう違和感ありありですよ。
でも今では全く違和感なく息子と一緒にドラえもんを視聴しています。
時間の経過って不思議ですね。
もちろん以前のドラえもんを忘れたわけではなく、良い思い出として心に残っています。
第2位 MD・ポケベル・シングルCD
いやー懐かしいですね!
MDにお気に入りの曲をたくさん入れて、MDウォークマンで聴いてました。
入れる曲はもちろん、シングルCDからMDへダビングですよ。
当時のカセットテープからMDへシフトしていった時代では、とても画期的でしたよね。
今となってはカセットもCDもMDも、もはや前時代的かもしれません。
昔から考えると、音楽をダウンロードする時代になるなんて、誰が想像したでしょうか。
技術の進歩は目覚しいですよね!
第1位 たまごっち
第1位はたまごっちです。
たまごっちは今でも流行ってるみたいですね!
最近のたまごっちはカラーです!
しかもたまごっちがペットを飼ったり、お友達のたまごっちと通信で遊んだりもできます。
とんでもなく進化していますよね!
昔のたまごっちなんか、ご飯あげてう〇ち流すだけでしたもんね。
そのうえ少し放置すると、おやじっちになってガッカリしていた思い出があります(笑)
鬼滅の刃のたまごっち登場!(追記)
最近話題のアニメ、鬼滅の刃からもたまごっちが登場!
こちらは昔懐かしのモノクロのようですね!
まとめ
いま考えると、時代の進化って実はとんでもなく早いんですね。
10年前には考えられなかったことが、10年後には当たり前になっている、そんな世の中なんですよね。
これからの令和時代、どんな時代になっていくんでしょうか。
息子ともども楽しみです!
今回は以上です!
Twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。
Follow @ayakerocom