こんにちは、あやけろ(@ayakerocom)です。
今回は、最近私が使用しているオススメのプチプラコスメをご紹介しようと思います。
プチプラというと若い子がよく使っている印象ですが、実は私のような主婦層も結構使ってる方が多いんです。
私の母は60代ですが、ポイントメイクにプチプラコスメを使用中ですよ。
最近のプチプラコスメはとってもクオリティが高いので、ハイブランドと比べてもパッと見た感じでは全然わからないくらい高品質です。
そしてなによりお財布にも優しいので、手軽に購入できるのがプチプラコスメの魅力でもあります。
MAYBELLINE「ラッシュニスタ オイリシャス」

まずはマスカラのご紹介です。
私がメイクで一番気合を入れるところは、マスカラです。
まず、資生堂のアイラッシュカーラー(ビューラー)で、まつ毛の根本だけをグイっとあげます。
まつ毛が斜め上方向へあがったら、すぐマスカラを塗ってカールキープします。
そしてこのマスカラの良いところは、
- なめらかな塗り心地
- ひと撫でするだけでガッツリ伸びる
- ココナッツオイルでまつ毛をケア
上記の3点です。
もう本当に不思議なくらいスルスルっと撫でるだけで、かなりまつ毛が伸びます。
この商品はどちらかというとロングタイプでボリュームがでるような感じではありませんが、まつ毛を上品に上へ上へとあげたままキープしてくれるのでオススメです。
ご注意なのがウォータープルーフタイプのマスカラではありません。
私は個人的に、メイク落としが楽なお湯オフタイプが好きです。
あと、このマスカラを使い始めて1年くらいですが、なんとなくまつ毛が伸びたような気がします(あくまで個人の感想です。)。
こちらはさきほどご紹介した、資生堂のビューラーです。
替えのゴムを交換しながら、かれこれ10年以上は使用しています。
絶妙なカーブがまつ毛にフィットして、かなり上にあがります。
こちらのビューラーもオススメです。
CANMAKE「ロイヤルパールアイズ」

次はアイシャドウです。
キャンメイクはご存じの方も多いと思います。
プチプラコスメ界では、一番有名なブランドかもしれませんね。
キャンメイクはコスメの種類も豊富でして、アイシャドウだけでも現時点で11種類あります(2020年2月現在)。
その11種類ある中でもオススメなのが、ロイヤルパールアイズです。
以前はセザンヌのトーンアップアイシャドウを気に入って使っていたのですが、2色3色と塗り重ねるのが面倒くさくなってきまして…
1色でバッチリ決まるアイシャドウを探していたところ、去年発売されたロイヤルパールアイズを見つけて即購入。
ロイヤルパールアイズの良いところは、
- とにかく発色が良い
- ラメが細かくて上品に見える
- 指でササっと塗れる
上記の3点です。
発売は2019年6月ですので、かれこれ半年以上は使用しています。
パレットには2色配置されているのですが、私は02番の左側の色を指でサっと塗って使っています。
少し気分を変えたいときは、右側の濃い色を目尻にポンポンと、ほんの少しですが指でのせています。
アイシャドウを単色にしてから、メイクがすんごく楽になりました。
そしてロイヤルパールアイズはパールがとっても細かいので、プチプラとは思えないほどのクオリティでとても感動です。
ちなみにセザンヌのトーンアップアイシャドウはこちら。
このアイシャドウは薄づきで、ほんのり色味がでる感じですので、ナチュラルメイクがお好きでしたらセザンヌもオススメです。
ロート製薬「メルティリップクリーム」

最後はコスメではないのですが、愛用のリップクリームのご紹介です。
メルティリップはシリーズ化されていて、4種類あります。
- 無香料
- ミルクバニラ
- リッチハニー
- 抹茶の香り
私は無香料を使用しています。
30歳を過ぎたあたりから唇の乾燥が顕著になってきましたので、色んなリップクリームを試してきました。
一時期は資生堂のモアリップで落ち着いた時期もあったのですが、少し値段が高いんですよね…(モアリップもとても優秀なリップなんですけどね!)
なので比較的手頃な価格で、使用感も良いものを探していたところ、メルティリップに出会いました。
初めて塗った時は、スルスルっとなめらかな着け心地で驚いた記憶があります。
とても軽いテクスチャーなので「こんなに軽くて大丈夫かな?」と不安ながらも、寝る前に塗って就寝。
翌朝、起きてビックリですよ。なんと唇のガサガサがなくなっていました。
毎日ガッサガサで唇から出血していた私はとても感動しました。
ですがただひとつ欠点なのは、メルティリップはなくなるのが早いです…(なので、私はいつもストックを1本置くようにしています)。
しかし毎日塗っているので、唇の皮がめくれることも、切れて出血することもなくなりました。
そして個人的な感想ですが、正直メルティリップはモアリップと同じくらいの効果があると思います。多分!
まとめ

今回はアラフォー主婦の私が、最近使用しているオススメのプチプラコスメを3つご紹介しました。
マスカラ以外はすべて千円以下ですので、手に取りやすい価格帯だと思います。
また今回ご紹介したようなプチプラコスメですが、購入前はネットで口コミやレビューを調べることをオススメします。
というのも、プチプラコスメってとっても種類が豊富なんですよね。
私のように「いつも何を選んだらいいかわからなくなる」という方は、Petitbellという情報サイトがオススメです。プチプラコスメ情報を写真付きで解説してくれています。
コスメを使用した実際のメイク写真も掲載されていますので、色味などとても参考になりますよ。
以上、オススメコスメのご紹介でした。
Twitterもやっていますので、よろしければフォローお願いします。
Follow @ayakerocom